2006年12月 1日:
〜本山さんの作品〜
たっぷりと入りそうなカップと湯呑ができました。
ダミ筆での二重掛けもシンプルなのに勢いを感じます。
色やフォルムにはやわらかい温かみが感じられます。
勢いとほのぼの感が同居する器です。
2006年12月 1日:
〜橋本さんの作品〜
女性らしい洗練されたカップ・ソーサーが出来ました。
白萩釉に青の瑠璃釉がポイントになってます。
お茶の時間が楽しみになりそうな、
ちょっとセレブな気分になれそうな品のある作品です。
2006年12月 1日:
〜下田さんの作品〜
竹のざるにタタラ粘土を置いて造られました。
ざる文様が綺麗に入ってる作品に仕上がりました。
お蕎麦でも盛れば本物のざるの様ですね。
セットでそば猪口を造っても楽しいですね。
2006年12月 1日:
〜奥村さんの作品〜
手にしっくりと馴染んできそうな湯呑ができましたね。
あたたかみがあり、土味が良く出てる作品になりました。
これからも手びねりの味わいある作品を楽しみにしています。
2006年11月23日:
〜中原さんの作品〜
念願の手びねりによる急須ができましたね。
デザイン・色合いもかわいらしい急須に仕上がってます。
おいしいお茶がいただけそうです。
これからもいろんな形にチャレンジして下さい。
2006年11月16日:
〜武藤さんの作品〜
おもしろい不思議な作品が出来ましたね。
アクセサリーが沢山置けそうです。
これからも楽しい作品を造ってください。
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
| 17 |
18
|
19
|
20
>>